HDX-12C
ホンデックス 販売 - ナビテック通販
ホンデックス
- 機種名 :HDX-12C
- メーカー:HONDEX/ホンデックス
- タイプ :12.1型 カラー液晶(SVGA)
- 魚探出力:1kW~3kW
- 周波数 :38-70kHz/130-220kHz 2周波 チャープ式
- 地図 :全国地図内蔵
- 定価 :610,500円~
HONDEX HDX-12C 販売価格表
- GPSアンテナ内蔵仕様
※送料無料・消費税込振動子 チャープ:出力 定価 販売価格 購入▼ TD340 L(38-70kHz) :1kW ¥610,500 ¥457,875 H(130-220kHz):1kW TD361 L(38-70kHz) :2kW ¥665,500 ¥499,125 H(130-220kHz):1kW TD380 L(38-70kHz) :3kW ¥720,500 ¥540,375 H(130-220kHz):1kW
- GPS外付仕様(GPSアンテナ付属)
※送料無料・消費税込振動子 チャープ:出力 定価 販売価格 購入▼ TD340 L(38-70kHz) :1kW ¥665,500 ¥499,125 H(130-220kHz):1kW TD361 L(38-70kHz) :2kW ¥720,500 ¥540,375 H(130-220kHz):1kW TD380 L(38-70kHz) :3kW ¥775,500 ¥581,625 H(130-220kHz):1kW
納期について
メーカー生産待ちの場合がございます。
ご購入前に在庫確認のお問合せの上ご購入ください。➡お問合せ
データ移行について
- ポイントやマーク等のデータをHONDEX製品に移行することが可能です。
- 詳しくはこちらをご覧ください➡データ移行について
レーダーと連動について
- 【FURUNO MODEL1815】、【JRC JMA-1030】等との連動が可能です。
- レーダーと連動することにより、他船航跡が可能になります。
※GPSプロッターの画面上に、レーダーの全て画像が重なる分けではありません。
※接続にはオプション部品が必要になります。詳しくはお問合せしてください。➡お問合せ
クリアチャープ魚探とは?
- 一般的な魚群探知機は単一の周波数で海中に音波を出力し、受信した信号を画像として表示しています。
- これに対してチャープ方式では周波数を徐々に変えながら音波を出力し、受信した信号を特殊処理して画像表示します。
- これにより分解能を格段に向上させ、魚一匹一匹を鮮明に映し出すことができます。
- このチャープ技術を実現するためには、広い周波数範囲で信号を出力できる専用の広帯域振動子が必要となります。
- HONDEXでは、本体と振動子の両方を自社開発することで最適なセッティングが可能となり、精細な画像を実現しました。
チャープ画像例
クリアチャープ魚探対応の広帯域振動子
- クリアチャープ用広帯域振動子はTD340/TD361/TD380からお選びいただけます。
- 周波数はローチャープ側が38kHz~70kHz、ハイチャープ側が130kHz~220kHzになります。
HONDEX HDX-12C 特徴
HONDEX製品最上位モデル
- HDX-12Cは数多くあるHONDEX製品の最上位モデルになります。
デプスマッピング機能対応
- 魚探の深度情報とGPSの位置情報を利用して、画面の地図の上に海底地形図を描画する機能です。(※1)
- 標準の地図では表現されない海底起伏や漁礁などが可視化されるため、絶好の釣りポイントがより分かりやすくなります。(※1)
- 海底地形を最小50cm間隔で色分けして表示します。(※2)
- 深度と位置情報は、本体内蔵メモリーに約100時間分記録できます。(※3)
- 本体内に入りきらないデータは市販のUSBメモリーに移動・保存できます。(※4)
(※1):デプスマッピング機能は走行しながら計測した深度をもとに海底地形図を推測し表示する機能です。
潮の満ち引きなど様々な条件により実際の地形とは異なる場合があります。
(※2):デプスマッピング機能の動作可能深度は最大150mです。
(※3):記録距離間隔 約5m、船速 約5knの場合、本体内に100時間分のデータを保存、表示できます。
(※4):USBメモリーには本体内蔵メモリーのデータを1ブロックとして、30ブロック分保存できます。
USBメモリーに保存したデータは画面に表示されませんので、表示するにはUSBメモリーから本体内蔵メモリーにデータを読み込む必要があります。
読み込をおこなうと、本体内のデータは削除されます。
デプスマッピングの測量データ画像集➡
スマートフォン・タブレット対応
- HONDEX HDX-12Cに表示されている画像をスマートフォンやタブレットに映し出すことができます。
- スマートフォンやタブレットからHONDEX HDX-12Cを操作することができます。
※iOS、Androidに対応。
※通信状況により、動作が不安定になる場合があります。
HDXシリーズ接続動作確認済み端末について、詳しくはこちらをご覧ください➡
記憶容量が大幅にアップ
- HE-731S、HE-730S、HE-151Sに比べ、航跡やマークなどの記憶点数が大容量です。
スムーズな地図描画を実現
- 従来モデルに比べ、スムーズな地図描画が可能になりました。
※GPS受信回数:5回/1秒(HDX以外のモデルは1回/1秒)
豊富な情報を高速で表示!見やすい全国詳細地図を標準装備
- 高性能CPU搭載の採用により、地図描写速度は業界トップクラス!高速走行中もスムーズに海岸線を表示します。
- 地名はもちろん、大きく見やすい日本語表記。
USB端子付きでデータ保存可能
- 本体にUSB端子を装備していますので、メモリーカード(オプション)不要で、市販のUSBメモリー(8GB以下)で本体からマークデータや画像を移動・保存することができます。
最高峰の魚探性能を備えたHONDEXのDiシリーズ!
- 受信した微弱な信号をダイレクトにデジタル変換する新しいテクノロジーを導入したHONDEXのDi-デジタルシリーズ。
- 状況に応じた最適なフィルタリングか可能となり、水深に応じた最適な映像を表示します。
- 最新デジタルテクノロジーで雑音(ノイズ)の少ない高品質な画像表現を実現しました。
こんな機能が欲しかった!デジタルならではの多彩な機能
- おさかなサイズ表示
- デジタルシリーズでは、好評のおさかなキャラクター機能にサイズ表示を追加しました。
- 1~99のサイズで判断でき、さらに瞬時に実際の映像で反応などを確認できるよう「表示/非表示」のワンタッチ機能、通常画面との2画面表示を採用しました。
※ノーマルモード時のみ有効。
※当機能は50/200kHzのみ対応しています。また、100mレンジ以内で使用可能です。
※サイズ表示の数値は、さまざまな要因により誤差が生じる場合があります。あくまでも参考値としてお考えください。
- おさかな深度表示
- おさかなキャラクター表示に海底からの高さ、また海面からの深さ表示(単位:m)を追加しました。
- おさかなキャラクター表示に海底からの高さ、また海面からの深さ表示(単位:m)を追加しました。
※ノーマルモード時のみ有効。
※当機能は50/200kHzのみ対応しています。また、100mレンジ以内で使用可能です。
※深度表示の数値は、さまざまな要因により誤差が生じる場合があります。あくまでも参考値としてお考えください。
- 同一周波数2画面表示
- 同じ周波数の魚探画像を2画面に分割表示し、それぞれの感度を調整することができます。
- 2つの画面を見比べることで、より最適な感度がセッティングできます。
- 全画面感度調整
- れまでの魚探では感度を変更するとその時点から変わっていましたが、デジタル魚探では画面上(過去の記録)の感度の変更ができるようになりました。
この機能が搭載されたことで、画面全体(過去の記録)を見ながら感度調整ができるため、
これから魚探をはじめる方でも鮮明な画像をマニュアル(手動)セッティングできます。
- れまでの魚探では感度を変更するとその時点から変わっていましたが、デジタル魚探では画面上(過去の記録)の感度の変更ができるようになりました。
高視野角で明るい画面&ボンディング液晶採用
- 表示部ドット数は800×600(SVGA)と非常に高精細で、細やかな反応や文字もはっきりと見えます。
- また、高輝度液晶(1000カンデラ)の採用により直射日光下などの明るい場所での視認性もバツグンです。
- さらにボンディング液晶の採用により、液晶の視認性を向上させるとともに結露を防止します。
対応オプションも豊富
- HDX-12Cはリモコンやヘディングセンサーの使用が可能です。
- また2ステーション(モニター接続システム)に対応しています。
- 2ステーションについて詳しくはこちら
HONDEX HDX-12C その他機能
- 潮汐グラフ表示
- 地図表示マーク
- マーク位置の日時・水深・水温表示
- 地図2画面表示
- オーシャングラフィックモード
- 底質判別機能
- 魚探距離スケール表示/魚探カーソル機能
- 探知範囲表示機能
- AISターゲット表示機能
HONDEX製品 比較表
※画像クリックで拡大します。
HONDEX HDX-12C 主な仕様
※1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。
※2 取付場所によっては受信できない場合があります。
HONDEX HDX-12C 寸法
本体/架台 寸法
液晶 寸法

スクリーンサイズ = 12.1 インチ
比率 = 4:3
W(幅) = 246 mm
H(高さ) = 184 mm
D(対角) = 307.34 mm
HONDEX HDX-12C 標準付属品
- 振動子 :仕様により異なる
- 電源コード :DC07 2P-2m
- ハードカバー :CV08
- 取り扱い説明書
- 操作早見表
- 保証書
- 本体取り付け台
- 本体取り付けノブボルト
- GPSアンテナ(なし/GP-17H(L))
HONDEX HDX-12C オプション部品
※価格は消費税込です。
品名/型式 | 定価 | 販売価格 | 購入 |
水温センサー TC03-10 | 7,700円 | 7,315円 | |
インナーハル IH17 1kW用 | 33,000円 | 31,350円 | |
インナーハル IH16 2kW用 | 55,000円 | 52,250円 | |
インナーハル液340ml | - | 550円 | |
2WAYリモコン CR04 | 22,000円 | 20,900円 | |
ヘディングセンサー HD03※ | 33,000円 | 31,350円 | |
HD内蔵GPSアンテナ GP-17HD | 66,000円 | 62,700円 | |
8.4型SVGAモニター | 143,000円 | 135,850円 | |
10.4型SVGAモニター | 165,000円 | 156,750円 | |
12.1型SVGAモニター | 198,000円 | 188,100円 |
※外付GPSアンテナ仕様をご購入で、ヘディングセンサー HD03をご購入の場合、アンテナ内蔵仕様を購入していただき、【HD内蔵GPSアンテナ GP-17HD】を購入された方がお安くなります。
その他のオプション部品はこちら➡HONDEX オプション部品一覧
お支払い/送料/手数料など
- お買上合計30,000円以上で 送料無料ですが、お支払い方法により手数料が加算されます。
- お届け日数の目安はこちらをご覧ください➡お届け日数の目安
銀行振込でのお支払い
- 手数料はかかりません。
- ご入金確認後の発送となります。
※お振込み手数料はご負担ください。
お振込み先はこちら
クレジットカードでのお支払い
- 手数料はかかりません。
※分割払いの場合、お手持ちのカード会社へご自身でご連絡して頂く必要があります。
クレジットカード払いの詳細はこちら
クレジットカードでのお支払い方法はこちら
魚探ローンでのお支払い
- お支払い回数により分割手数料がかかります。
魚探ローンでのお支払いの詳細はこちら
代金引換でのお支払い
- 下記代金引換手数料が発生します。
- 商品受取時、商品代金を配達員にお支払いください。
- 運送便:ヤマト運輸(一部地域/商品は佐川急便)
※お支払い合計が30万円を超える場合、2個口に分けての出荷になる場合があります。
代引き手数料一覧表(税込) | |
商品価格+送料 | 代引き手数料 |
10,000円 未満 | 330円 |
30,000円 未満 | 440円 |
50,000円 未満 | 660円 |
100,000円 未満 | 880円 |
300,000円 未満 | 1,320円 |
500,000円 未満 | 2,420円 |
1,000,000円 未満 | 3,520円 |
1,000,000円 以上 | 4,840円 |
取付方法/お問合せ
取り付け方法
お問合せ
- お電話でお問合せ
- 0564-64-5651(9:00~18:00)
※定休日:土・日・祝日 - 緊急の場合は
090-3855-0630(村尾)
※出られない場合がございますので、ご了承ください。
- 0564-64-5651(9:00~18:00)
- メールでお問合せ
- navitectokai@gyotan.biz
- FAXでお問合せ
- 0564-64-5652
- 下記ダウンロードクリックして印刷し、ご記入の上FAXしてください。
- LINEでお問合せ
akaneko201